ゆりかもめをSuicaで利用する運賃が高くなる?安くなる区間もある?



ゆりかもめは、Suicaを利用することが可能です。

しかし、実はゆりかもめはSuicaを利用して乗車すると「通常運賃より高い」ケースがあるとの噂があります。

本当にゆりかもめではSuicaを利用すると運賃が高くなってしまうことがあるのか?気になるところですよね。

今回は、ゆりかもめをSuicaで乗車すると高い運賃になるのは本当なのか紹介していきます。

スポンサーリンク

本当にゆりかもめをSuicaで利用すると高い運賃になるケースがある!

ゆりかもめをSuicaで利用すると高い運賃になることは、本当にあります。

なぜなら、ゆりかもめは切符運賃とIC運賃の2つ運賃を採用しているからです。

消費税率引き上げの際に、IC運賃については「1円単位運賃」を導入していて、IC運賃だと、税抜運賃に1.08を掛けて、小数点以下を切り捨てて1円単位の運賃となっているのです。

その一方、切符運賃は税抜運賃に1.08を掛けて、1の位を四捨五入して10円単位の運賃にしています。

その結果、IC運賃の方が切符運賃よりも高くなってしまうケースがあるのです。

Suicaを利用してゆりかもめに乗車した場合、当然ですがIC運賃が適用され、ゆりかもめでSuicaを利用すると通常より高い運賃になってしまうことがあるのです。

ゆりかもめをSuicaで利用するすると高い運賃になる区間とは?

実は、ゆりかもめをSuicaで利用して高い運賃になってしまう区間は簡単にわかります。

IC運賃が切符運賃よりも高くなるケースは、切符運賃が380円になる場合だけです。

切符運賃が380円の場合、IC運賃は381円となってしまい、1円分高くなってしまい、IC運賃が高くなってしまうのは、以下のケースが挙げられます。

スポンサーリンク

IC運賃が高くなってしまうケース

新橋から乗車:東京国際クルーズターミナル以降に下車
汐留から乗車:テレコムセンター以降に下車
竹芝から乗車:青海以降に下車
日の出から乗車:東京ビッグサイト以降に下車
芝浦ふ頭から乗車:東京ビッグサイト以降に下車

これらのケースに当てはまる場合、Suicaを利用するのではなく切符運賃で乗車した方が安くなるのです。

とは言え、1円の差しかないので、気にしない方はSuicaを利用しても問題ありません。

塵も積もれば山となる!という考え方が好きな方は、しっかり検討したいところですね。

個人的には、塵も積もればタイプなのでこれは無視できない問題です!

逆にゆりかもめはSuicaを利用して乗車する方がお得?

ゆりかもめは、IC運賃と切符運賃の2つがあり、先ほどはIC運賃が高くなるケースを紹介しました。

しかし、逆に言えば、そのケース以外ではIC運賃の方が安い運賃で乗車することができるのです。

例えば、新橋から乗車して汐留で下車する場合、切符運賃は「190円」なのに対し、IC運賃は「185円」となっています。

このように、上記のケース以外では、IC運賃の方が1円~5円ほど安いのです。

そのため、先ほど紹介したIC運賃の方が高くなるケース以外なら、Suicaを利用してゆりかもめを利用した方がお得になります。

ちなみに、IC運賃が適用されるのはSuicaだけではなく、PASUMOやKitaca、TOICAなど全国相互利用サービスに入っている交通系ICカードならIC運賃が適用されますよ。

基本的には、ゆりかもめを利用する際には、交通系ICカードを使用してIC運賃でお得に乗車しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、ゆりかもめはSuicaを利用して乗車すると高い運賃が適用されるのかについて紹介してきました。

実際に、Suicaを利用すると高い運賃になってしまうケースがあります。

これは、消費税引き上げに伴い、IC運賃は「1円単位運賃」を導入したからです。

そのため、切符運賃よりもIC運賃が高いケースが存在するのです。

逆に言えば、それ以外だとIC運賃の方が切符運賃よりも安くなります。

ゆりかもめの場合、切符運賃が380円になるケースでのみIC運賃が高くなりますから、それ以外のケースならSuicaなど交通系ICカードを利用し、IC運賃で乗車した方がお得です。

上手に使い分けて、少しでもお得にゆりかもめを利用してみてください。

スポンサーリンク