Suicaは近畿日本鉄道の近鉄でも使える?注意すべき点とは?



Suicaユーザーが関西圏に出張・旅行した際に、近鉄でもSuicaを使えるのかどうかは気になるところですよね。

近鉄は近畿地方を中心に、東海・中部地方にも路線網を持っています。

そのため、近鉄でSuicaが使えるなら、Suicaユーザーとしては便利に利用することができるのです。

そこで今回は、近鉄でSuicaを利用することができるのかについて紹介していきます。

スポンサーリンク

Suicaは近鉄でも使える!

Suicaは近鉄でも利用することが可能です。

Suicaは交通系ICカードの全国相互利用によって、様々なエリアでも使えます。

そして、近鉄でもSuicaを使うことができるのです。

近鉄は、PiTaPaの事業者となっています。

SuicaとPiTaPaは相互利用が可能となっているため、近鉄でもSuicaを使うことができるのです。

Suicaユーザーは、安心して近鉄でSuicaを使ってみてください。

相互利用なので、もちろんSuicaエリアでPiTaPaを利用することも可能となっています。

Suicaが近鉄で使えるサービスは?

Suicaが近鉄で使えるサービスは、改札機の入出場だけではありません。

Suicaは、PiTaPaエリアで様々なサービスを使うことができるのです。

具体的なサービスとしては、「自動券売機・入金機等でのチャージ」「チャージ残高での切符購入(自動券売機)」「自動券売機での履歴印字」です。

自動券売機を使ってチャージや切符の購入などまで可能となっています。

Suicaで可能な基本的なサービスは、近鉄でも使えるので安心してSuicaを利用することができます。

スポンサーリンク

Suicaを近鉄で使う場合の注意点

<オートチャージは使えない>

Suicaを近鉄で使う場合、残念ながらオートチャージ機能は使うことができないので注意してください。

Suicaユーザーの中には、一定の金額を下回ったら自動的にチャージされるオートチャージを利用している方がいると思います。

しかし、PiTaPaエリアで一定の金額を下回ったとしても、自動的にチャージされません。

そのため、残高を確認しておくのがおすすめです。

もちろん、PiTaPaエリアでも自動券売機・入金機などでSuicaへチャージすることができるので安心してください。

<電子マネーとしての利用はできない>

Suicaは、PiTaPaエリアで電子マネーとしての利用ができないので注意してください。

他の交通系ICカードと違い、PiTaPaは後払い方式となっています。

そのため、電子マネーとしての相互利用ができないのです。

近鉄でSuicaを使えるから、電子マネーとしてもOKだろうと思うかもしれません。

しかし、残念ながらPiTaPa専用だとSuicaでは電子マネーとしての決済ができないので注意してください。

Suicaを近鉄以外にも関西圏で使える!

Suicaは近鉄以外でも、関西圏で使えるのでとても便利です。

PiTaPaエリアには、阪急電鉄や京阪電鉄、阪神電鉄など関西圏の主要な私鉄が多く含まれています。

そのため、近鉄以外でもSuicaを利用して乗車できる公共交通機関が多くあるのです。

また、SuicaはICOCAとも相互利用で使えるようになっています。

ICOCAはJR西日本が発行している交通系ICカードです。

ですから、JR西日本の路線もSuicaを使えます。関西圏の多くの鉄道・バスでSuicaを利用することができるので、関西圏に出張・旅行した際にはSuicaも持っていくのがおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、Suicaは近鉄でも使えるのかについて紹介してきました。

Suicaは、近鉄でも使うことができます。

近鉄は、PiTaPaの事業者となっています。

そして、SuicaとPiTaPaは相互利用ができるようになっており、Suicaで近鉄を使うことができるのです。

他にも、自動券売機でのチャージなども可能です。

ただし、オートチャージやPiTaPaでの電子マネーとしての利用はできないので注意してください。

また、関西圏では近鉄以外にも、様々な路線でSuicaを利用することができます。

関西圏の主要路線はSuicaとの相互利用ができるため、Suicaを使えるのです。関西圏に訪れる際には、Suicaも持っていくのがおすすめです。

スポンサーリンク