SuicaはJR東日本のICカードであり
鉄道やバス、買い物などで利用することができます。
そんなSuicaですが「Suica定期券」として
定期券も用意されていますが
Suicaエリアで通勤・通学をするなら
Suica定期券を利用していますよね。
そして利用している人なら知っておきたいのが
継続できる場所や方法です。
そこで今回は、Suica定期券を継続できる
場所や方法についてご紹介していきたいと思います。
Contents
Suica定期券を継続できる場所はどこ?
Suica定期券を継続させることができる場所は
Suicaエリア内のみどりの窓口と
券売機(指定席券売機・多機能券売機)になります。
また、モバイルSuicaなら
スマートフォンから定期券を継続することができます。
モバイルSuicaなら
スマホ・携帯で定期券を購入することができ
継続もスマホ・携帯でできるので簡単なんですね。
そのため、手軽に利用したいなら
モバイルSuicaで定期券を利用するのがおすすめです。
Suica定期券を継続する3つの方法!
①JRの券売機でのSuica定期券の継続方法
券売機でSuica定期券を継続する場合
Suica定期券と継続する定期代が必要になります。
まずは券売機で「定期券」をタッチし
次の画面で「継続」を選択します。
継続したいSuica定期券を挿入し
1カ月・3カ月・6カ月から継続したい月を選択してください。
さらに、定期を開始する日を選び
「チャージしない」をタッチします。
そして、定期継続に必要な金額を支払えば
Suica定期券を継続させることができるのです。
②みどりの窓口でのSuica定期券の継続方法
みどりの窓口でSuica定期券を継続する場合
Suica定期券と継続する定期代
学生の方は学生証が必要です。
みどりの窓口では、まず駅員さんに
「定期の継続をしたい」ことを伝えてください。
すると、駅員さんが申込書を渡してくれるため
必要事項を記入していきます。
記入が終わったら駅員さんに提出し
駅員さんの指示に従い継続するための
定期代を支払えばSuica定期券を継続するすることができます。
③モバイルSuicaの定期券の継続方法
モバイルSuicaの定期券を継続する場合
「継続購入機能」を利用することで
簡単に継続購入することができます。
まずはスマホ・携帯のモバイルSuicaのトップページから
「チケット購入」タブから「定期券」を選択してください。
次の画面で「2.継続購入」を選択すると
現在利用中の定期券の内容が表示されます。
内容をチェックして問題なければ
「1.次へ」を選択し
「期間(1カ月・3カ月・6カ月)」を選び
「確認する」を押してください。
次の画面で継続する定期券の内容が表示されるので
間違いなければ「購入する」を選択します。
これで、定期券を購入することができるのです。
Suica定期券はいつから継続できる?
Suica定期券やモバイルSuicaの定期券の
継続手続きを行うことができるのは
定期期限が切れる2週間前(14日前)~当日までとなっています。
1日でも過ぎた場合、継続購入ではなく
新規継続という形で継続することになってしまいます。
そのため、継続する場合は
できるだけ定期の期限が切れる2週間前~当日までに手続きを行いましょう。
まとめ
便利に利用することができるSuicaには
Suica定期券という定期も存在します。
Suica定期券を継続する場合
Suicaエリア内のJR駅にあるみどりの窓口か
券売機で継続することができます。
また、モバイルSuicaでも定期券を購入することができ
モバイルSuicaの場合はスマホ・携帯からでも
継続購入することができるのです。
そのため、簡単に継続の手続きをしたいなら
モバイルSuicaで定期券を購入しておくのがおすすめです。
継続手続きを行うことができるのは
定期の期限が切れる2週間前~当日までとなっています。
そのため、お早めに継続の手続きを行うようにしてください。