交通系ICカードは便利に使えるため、多くの方が持っています。
そんなSuicaなのですが、どこまで使えるのか?使用範囲に疑問を持ったこと無いですか?
旅行や出張の際にも、もし使うことができれば便利です。
そこで今回は、Suicaを使用することができる範囲を詳しくご紹介していきます。
スポンサーリンク
Contents
Suicaを使用できる範囲とは?
Suicaを使用することができる範囲は、とてつもなく広く、Suicaは交通系ICカード全国相互利用をすることができます。
そのため、Suicaを使用できる範囲は全国に広がっているのです。
それでは、Suicaを使用できる範囲をエリアごとに紹介していきます。
首都圏エリア
首都圏エリアでSuicaを使用できる範囲は、SuicaエリアとPASMOエリアです。
Suicaエリアとは、当然JR東日本のことを指しています。
PASUMOエリアは、関東を中心にPASUMO取扱事業者となっている鉄道・バスの路線のことです。
そのため、首都圏エリアでは、JR東日本だけでなく、私鉄やバスでも使用することができます。
また、反対にスイカカードが使えない路線についてはこちらを参考にしてください!
東京でもSuicaが使えない路線ってあるの?その路線を詳しくご紹介!
仙台エリア
仙台エリアでSuicaを使用できる範囲は、Suicaエリアやicscaエリアです。
icscaエリアは、仙台の地下鉄や市営バス、宮城交通などが利用できる範囲となっています。
新潟エリア
新潟エリアでSuicaを使用できる範囲は、Suicaエリアやりゅーとエリアです。
りゅーとエリアは、新潟交通ICカード乗車券で使用できる範囲となっています。
スポンサーリンク
北海道エリア
北海道エリアでSuicaを使用できる範囲は、SAPICAエリアやKitacaエリアです。
SAPICAエリアは、札幌圏の地下鉄・バス・市電が使用可能な範囲となっています。
Kitacaエリアは、JR北海道の札幌圏が使用可能なエリアとなっています。
東海エリア
東海エリアでSuicaを使用できる範囲は、TOICAエリアやmanacaエリアです。
TOICAエリアは、JR東海の各路線が使用可能な範囲となっています。
manacaエリアは、名古屋市交通局(市バス・地下鉄)や名古屋鉄道などが使用することができます。
西日本エリア
西日本エリアでSuicaを使用できる範囲は、ICOCAエリアやPiTaPaエリアです。
ICOCAエリアは、JR西日本の各路線が使用可能な範囲となっています。
PiTaPaエリアは、阪急電鉄や阪神電車など関西を中心に様々な私鉄・バスで使用することができます。
九州エリア
九州エリアでSuicaを使用できる範囲は、SUGOCAエリアやnimocaエリア、はやかけんエリアです。
SUGOCAエリアは、JR九州の各エリアが使用可能な範囲となっています。
nimocaエリアは、西鉄バスおよび西鉄グループバス全路線で使用可能で、はやかけんエリアは、福岡市地下鉄が使用可能な範囲となっています。
Suicaの範囲は広いがエリアまたぎは使用不可!
ここまで紹介してきたように、Suicaの使用することができる範囲はとてつもなく広いですが、Suicaはエリアをまたいで使用することはできないので注意してください。
全国どのエリアでも使用することはできるのですが、残念ながらエリアをまたいで乗車することはできません。
そのため、異なるエリアをまたがって使用するさいには、あらかじめ切符を購入するのがおすすめです。
また、Suicaエリア以外では、オートチャージすることはできないので注意してください。
もし残高不足になったときには、手動で現金チャージするようにしましょう。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、Suicaで使用することができる範囲について紹介してきました。
Suicaは、全国相互利用によって、全国で使用することができます。
大きく分けて「首都圏エリア」「仙台エリア」「新潟エリア」「北海道エリア」「東海エリア」「西日本エリア」「九州エリア」で使用することができるのです。
しかし、Suicaはエリアまたぎをすることはできません。
また、Suicaエリア以外だとオートチャージができないので注意してくださいね。
ぜひ、旅行や出張の際にもSuicaを便利に使用しましょう。
また、こちらにはスイカカードの様々な利用についての記事がありますので、損をせずにsuicaを使いこなすために参考にしてください。
③Suicaインターネットサービスが登録できない3つの原因は?
⑥Suicaカードの使用範囲は?☚今ここ
スポンサーリンク